環境省がクマ被害の動向及び対策をまとめた「クマ被害対策等について」を令和7年10月30日に発表 ドローンに期待される活用法は?
2025.10.30本日、環境省から「クマ被害対策等について」が発表!ドローンの立ち位置は?
皆さまこんにちは!FDDI事務局です。
今日付けで環境省より、
近年のクマ被害及び、被害抑止に向けた対策をまとめた、
「クマ被害対策等について」が発表されました!
ドローンに求められる活用法を解説いたします。(最下部に記載!)
クマ被害は増加傾向にある
こちらをご覧ください。(参照)
 
これは環境省が出している人身被害者数推移ですが、
黄色は死者数を表しております。
死者数推移がとんでもないことになっていますね、、
直近の年度ごとのクマ被害の特徴を下にまとめてみました。
2022年
年間を通じて各地でクマが出没し、緊急銃猟等の対策が議論に
2023年
環境省の集計で人身被害件数・被害者人数が過去最多を記録
2024年
2023年よりは減少も以前高止まり、
本州で遺体が食い荒らされる事件(岩手県北上市)等、世間の関心も高まる
2025年
4月以降の短期間で被害が急増し、被害は過去最悪ペースで増加中
ドローンに求められていることは?
環境省が発表した同資料を見るに、
ドローンは中長期的な対応を求められているようです。
当面は、補正予算を活用し、自治体への支援強化や、
捕獲活動の強化、捕獲者の確保・育成の強化、
出没地域のパトロール体制強化を進めていくようです。
なんとも後手後手ですね、、
新技術を活用した出没防止対策の強化として、
自治体の「ドローンやICT技術を活用した鳥獣対策」を支援していく
と明記されておりますが、これはもっと迅速に取り掛かるべきではないでしょうか。
今後も同行を追ってまいります。
★ドローンによるクマ撃退についての記事はこちら!
★ドローン免許制度徹底解説はこちら!
★ドローンによる3次元測量実践活用ポイントはこちら!
━━━━━━━━━━━━━
国土交通省認定「登録講習機関」一等及び二等資格講習に対応
コマツ認定測量実践コースも開講中!
◆回転翼・固定翼の多種多様な機体運用経験、実証実験の経験豊富な実技講師陣が徹底指導。
◆土木測量・森林測量・農業・点検・物流・害獣対策など多分野の業務での活用実績が豊富
◆国内最大級の岡山県ドローン育成ドーム、多様な用途のトレーニングに対応可能な広い野外飛行スペース完備。
◆講習会所すぐ近く(徒歩2分)に温泉露天風呂付の宿泊施設有。スクール特別割引で宿泊可能。
━━━━━━━━━━━━━
岡山県和気校
〒709-0452
岡山県和気郡和気町益原681番地1
和気鵜飼谷交通公園 生きがい工芸館内
━━━━━━━━━━━━━
石川県粟津校
〒923-8530
石川県小松市月津町ヲ72-2
コマツ教習所株式会社 粟津センタ
━━━━━━━━━━━━━
 
  