2025年に入り民間資格から国家資格への切り替えが本格化 民間資格発行団体の撤退も
2025.6.24民間資格は2025年12月をもって飛行許可申請時の効力を失います!
皆さまこんにちは!FDDI事務局です。
2025年に入り、民間資格から国家資格への切り替えが本格化しています。
本記事の要約
ドローン資格が免許一本化へ。民間資格の取り扱いに大きな変化が迫っています。
2025年12月5日をもって、民間のドローン資格がDIPS申請のエビデンスとして使えなくなる方針が国交省から発表されました。今後は国家資格(無人航空機操縦者技能証明)が重要視される見通しで、特に業務利用者は早めの対応が求められます。
-
2025年12月以降、民間資格は飛行許可申請のエビデンスにならなくなります
-
「経験者枠」での免許取得は費用面で大幅なメリットあり(最大40万円割引)
-
業務用途では免許の有無が問われるケースが増加中
-
国家資格は公的証明として操縦技術の信頼性を高めます
民間資格を発行していたドローンスクールの撤退が始まっている
実際に民間資格を発行していたドローンスクールの撤退も本格化しています。
例えば、DSC(一般社団法人ドローン技術社会実装コンソーシアム)。
外壁点検、屋根点検、太陽光パネル点検、写真測量等、様々な講習を展開していましたが、
メインであった民間資格が廃止に動いている状況を鑑み、撤退を決断されたようです。
今後もこのような動きは活発化する予想がされており、
民間資格を取得された方は、どこで国家資格を取得できるか、
今から情報を収集していった方が良さそうですね。
ドローン資格の免許一本化への動き
国土交通省からは今後の民間資格の取り扱いについて、下記コメントが発表されています。
「HP掲載講習団体が発行する民間技能認証については個別の飛行毎の許可・承認の操縦者の技量審査のエビデンスとして活用しておりますが、現時点の想定としては、本年12月5日の3年後をもって、飛行申請時のエビデンスとしての活用を取りやめることとしております。(民間技能認証のみを取得されている場合は、申請書類の省略が認められない運用に変わります。)HP非掲載団体から発行されている民間技能認証は、現在でも飛行許可承認申請時に何ら効力を認めておりませんので、今後も国の制度との直接的な関係では何の有用性はありません。また、各講習団体が定めている民間技能認証の有効期間について、当局から新たな措置を求めるものではありません。」
※Dips【よくある質問】から抜粋
要約すると、2025年12月5日をもって、民間資格の飛行申請時のエビデンスとしての活用が出来なくなると公式で発表されています。
当然民間資格としてドローンに関する技能や知識の担保にはなりますが、Dipsでの飛行申請時のエビデンスには活用できなくなります。
(※資格が無くともDips申請は可能です。)
2025年12月まではまだ時間がありますので、民間資格をお持ちの方はお早めに「経験者枠」でのご受講をされることが良いのではないでしょうか!
「経験者枠」でご受講されると、「初学者枠」に比べて2等ですと10万円ほど、
1等はなんと40万円もお安くご受講が出来ます。
さらに、当スクールを過去にご卒業された方限定の特別キャンペーンも実施しております。
「経験者枠」からさらにお安くご提供しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
ご受講生様からの声
1年間免許コースを開講し、皆様から多くの声をいただいております。
ご受講される目的をお聞きすると、下記のようなご意見をいただくことが多くなってきています。
「仕事でドローンを使うときに、免許の有無を聞かれることが多くなった。」
「自治体に飛行申請したときに、免許を持っているか聞かれたため取りに来た。」
「今後民間資格が有効でなくなると聞いて、早めに取りに来た。」
直近では特に自治体で免許の有無を聞かれることが増えてきているそうです。
また、測量や空撮でドローンを活用する際にも、お客様から免許を持っているか確認されることが多いと聞いています。
やはり免許は国の公的な資格となりますので、操縦技術や知識のエビデンスとしては重要なものではないでしょうか。
まとめ
当ドローンスクールでは国内最大級のドーム型実技場で実習を行っております。
天候不順による延期がありませんので、日程の再調整などは発生しません!
また国土交通省認定の「登録講習機関」一等及び二等資格講習に対応しており、
その他にもコマツ認定測量実践コースも開講しております。
是非お気軽にドローン免許制度に関することや、スクールに関することなどお気軽にお問い合わせください。
★DJI型式認証取得記事はこちら!
お問い合わせ先
岡山県和気校
TEL 0869-93-4866
info.f@fddi.jp
〒709-0452
岡山県和気郡和気町益原681番地1
和気鵜飼谷交通公園 生きがい工芸館内
石川県粟津校
TEL 0869-93-4866
info.f@fddi.jp
〒923-8530
石川県小松市月津町ヲ72-2
コマツ教習所株式会社 粟津センター